日本近代礼法は、京都の古い歴史からの伝統的な礼儀作法を基盤としております。現代社会においても有用な形で構築し、ビジネスシーンや社会生活において、礼儀やマナーに則った適切なコミュニケーションを促し、社会全体の発展に貢献することを目的に設立されました。
また、マナーや作法というかたちに捉われず、古来より「調和」を主軸として受け継がれた「相手を思いやる心」や「感謝の気持ち」など日本独自の精神性を含んでいます。これらは環境問題・グローバル化が進む中で、一人一人が手を取り合う世界へ導いて参ります。
さらに、日本近代礼法は、日本の伝統的な文化や美意識を広く世界に伝えることも重要なミッションの一つとしています。日本近代礼法を通じて、日本の文化的な価値観や美学を理解し、それらを世界に紹介することで、文化交流の促進や国際的な理解・友好関係に寄与し、観光立国日本の底上げに貢献して参ります。
一般社団法人日本近代礼法
代表理事齊木由香Yuka Saiki

酒蔵を営む旧家に生まれ、幼少期より日本の伝統文化に親しむ。
大学にて日本の衣食住を 専攻し、伝統行事・日本の礼儀作法を研究。
2011年より日本文化についてより深い学びを得、礼法の教授資格を取得後、「和文化研究家」として 活動を開始。温泉旅館や料亭な どサービス業をはじめ、累計1万5千人以上に教授。 メディアの露出も多く、TBS「ひるおび!」コメンテーターを始め、2019 年に「令和」即位 礼正殿の儀に際し、フジテレビ「皇室特番 陛下と雅子さま知られざる笑顔の物語」にスタジオコメンテーターとして招かれる。 その他、ドラマや CM で役者向けに所作指導・現場監修を多数手掛ける。
2022年、日本の経営トップ 15 名にインタビューをし、独自の目線でまとめた書籍 『トップの意思決定』を出版。Amazon で即日完売となる。
文化」「作法」をベースに地域振興や、スポーツの国際大会にて和装キャストのコーディネートを手掛けるなど国内外への文化普及に力を入れている。
▪情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
▪公益社団法人 日本生産性本部 プログラムコーディネーター
/鹿児島県伊佐市ふるさと大使
■資格
秘書検定 1 級、英語検定 2 級、食生活アドバイザー
(財)民族衣装文化普及協会認定 着物着付け師範、華道 草月流 師範
■受賞
2022 年 「おもてなしセレクション」にて「日本近代礼法」金賞 受賞。
2019 年 日本文化の伝道師として世界最大規模のコンテストに日本代表として出場。「Woman of Worth Award」受賞
教授藤野里砂Risa Fujino

和裁師の祖母、着物が好きな母の元で生まれ、日本庭園のある環境で育つ。 幼稚園から大学まで歴史あるカトリックスクールに通い、 修道院にてシスターから茶道を学ぶ異色の経験を持つ。 着物姿の祖母に憧れ、10代より着物着付け・日本舞踊・生け花などに触れる。 現在まで、作家・クリエイターのマネジメント業務に携わる中で、人・物・空間がいかに美しくより輝けるかを追求。近年では、和文化に留まらず、和の作法で培われた感性を活かし舞台等の制作、運営にも積極的に取り組んでいる。
■資格
茶道裏千家 桜井宗幸氏に師事、実用英語検定2級、秘書検定2級
Works
所作指導・監修作品
Commercial
- 
            アイフル「久しぶりに料亭篇」
- 
            アイフル「和尚女将篇」
- 
            アイフル「愛のポエム篇」
- 
            アイフル「本当の愛篇」
- 
            Sony music『ラブとポップ』「お歳暮篇」&「新年のご挨拶篇」
- 
            森永製菓「感謝のハイチュウ」 
- 
            リクルート『じゃらん』「新しい旅のしおり篇」 
- 
            アイフル「庭掃除篇」
- 
            アイフル「試食篇」
- 
            アイフル「ティザー篇」
TV-Program
- 
            TBSドラマ「プロミスシンデレラ」
- 
            NHK「チコちゃんに叱られる!」 
- 
            フジテレビ「Mr.サンデー」 
- 
            テレビ朝日「ミラクル9」 
Media
- 
          2023年- 6月 
- NHK「かごしま一番星」特集 / 九州・沖縄並びにオンラインにて全国放送 
 
- 
          2022年- 12月 
- TBS放送「ゴゴナマ」出演 
 
- 
          2021年- 1月 
- テレビ東京『所さんの学校ではおしえてくれないそこんトコロ!「初ものづくしであけましておめでとう5時間SP!」』専門家ゲスト 
 
- 
          2020年- 8月 
- フジテレビ『とくダネ!』夫婦間のマナーに関する解説にて出演 
 - 3月 
- NHK 福岡放送局 情報番組『ろくイチ!福岡 開局90周年』花見の由来について 
 - 2月 
- TBS放送 情報番組『あさチャン!』松たか子さんの着物の解説にて出演 
 
- 
          2019年- 12月 
- TBS放送 情報バラエティ番組『この差って何ですか?2時間スペシャル』 
 「正月飾り」・「年賀状」・「門松」・「ポチ袋」・「お年玉」について専門家解説
 - 12月 
- フジテレビ 特別番組『大みそか列島縦断!景気満開テレビ』3時間生放送 スタジオコメンテーター 
 - 12月 
- テレビ朝日 情報番組『大下容子ワイド!スクランブル』「忘年会」について解説 
 - 12月 
- フジテレビ 情報番組『Live News it!』「忘年会」について由来を解説 
 - 12月 
- TBS 情報番組『ひるおび!』「忘年会」について由来を解説 
 - 11月 
- フジテレビ 特別番組『皇室特番 陛下と雅子様知られざる笑顔の物語』スタジオコメンテーター 
 - 6月 
- フジテレビ 情報番組『Mr.サンデー』土下座について由来を解説 
 - 4月 
- フジテレビ 情報番組『Live News it!』「手締め」について由来を解説 
 - 4月 
- フジテレビ 情報番組『直撃LIVEグッディ!』「三本締め」について由来を解説 
 
- 
          2018年- 7月 
- 日本テレビ 情報番組『ヒルナンデス!』 浴衣での立ち居振る舞いを実演 
 
- 
          2017年- 12月 
- 日本テレビ 情報番組『ヒルナンデス!』 「銀座の歩き方」を提案 
 - 6月 
- NHK 情報番組『首都圏のニュース』 
 
- 
          2016年- 10月 
- 情報番組『グッとラック!』コーナー出演 
 - 8月 
- TBS放送 情報番組『ひるおび!』コメンテーター 
 
Client
- 日本放送協会
- 日本テレビ放送網株式会社
- 株式会社テレビ朝日
- 株式会社TBSテレビ
- 株式会社フジテレビジョン
- 株式会社テレビ東京
- 株式会社世界文化社
- 株式会社主婦の友社
- 株式会社光文社
- 株式会社マガジンハウス
- 株式会社日経ビーピー
- 株式会社東京カレンダー
- 株式会社ベストセラーズ
- 株式会社主婦と生活社
- アイフル株式会社
- 森永製菓株式会社
- ソニーミュージックエンタテインメント株式会社
- 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
- 王子ホールディングス株式会社
- サッポロホールディングス株式会社
- アシックス株式会社
- ボストン コンサルディング グループ株式会社
- コクヨ株式会社
- 株式会社虎屋
- 株式会社帝国ホテル
- KCJ GROUP株式会社
- オリックス株式会社
- 大正製薬ホールディングス株式会社
- SBIホールディングス株式会社
- 株式会社ニトリホールディングス
- 株式会社オリエンタルランド
